「うちの子は毎日きちんと頭を洗って
お風呂も入っているから大丈夫!」
そう思っているお母さんも多いはず・・。
でもね。
いくら清潔にしていても、子どもたちは幼稚園や保育園で
友達と一緒にお昼寝したり遊んだりしているうちに、
移ってしまうことがあります。
生活環境の良くなった現在でも実は一年をとおして
流行しているアタマジラミの被害。
早めのチェックと駆除をおこないましょう!
「アタマジラミの被害」
頭髪に寄生して頭皮から血を吸って繁殖するのが
アタマジラミです。
「頭を洗わないなんて不潔」というイメージが
あるかもしれませんが、それは大間違いです!
保育園や幼稚園では頭を寄せ合ってお昼寝をしたり、
お風呂やプールでタオルやブラシを使いまわしすると、
清潔にしていても簡単に感染してしまいます。
保健所などへの相談件数は増加傾向にあります。
また夏場のプールの時期だけでなく、
1年をとおして被害が見られるので、常に気をつけて
子供の髪の毛をチェックする必要があります。
アタマジラミの成虫が1日に産みつける卵は約10個前後です。
寿命は約1ヵ月ぐらいで、一生で50~150個の卵を頭髪に
産みつけて繁殖していきます。
数が増えていくとかゆみが激しくなります。
もしも子どもが何度も頭を掻いていたら、
アタマジラミのせいかもしれませんね。
基本、頭の全体的にいますが、
特に多いのは耳の後ろや襟足のあたりですので
チェックしてみてください。
最初は、フケかなと思いますが取ろうとして
サッと叩くだけでは取れません!
それと言うのもアタマジラミは髪の毛にセメントの
ようなもので卵を固定していますので
爪を立てて引っ張るような感じで取れます。
子どもの被害が多いのは何故か!
なんと⁉ 被害の80%以上が10歳以下の子どもなんです。
それと言うのも大人よりも子供のほうが体温が高いからです。
また、新陳代謝も活発なので、外で遊んだりお昼寝をすると、
すぐに汗をかいてしまいます。
そのため、暖かく湿った場所を好むアタマジラミの
餌食になってしまいます。
アタマジラミは人の体から離れると7~72 時間程度
しか生きられません。
言い方をかえれば、その時間内に別の人の体に
寄生すれば生きることができ繁殖してしまうと
いうことなのです。
幼稚園や保育園でもらってきたアタマジラミが、
子どもと一緒に寝ていた家族に移ってしまうことも
あるので早期発見が重要ですね。
家族に二次被害がでないように子どものしぐさ気を
付けて事前に対処しましょう。
アタマジラミの確認
アタマジラミは幼虫と成虫は同じような形態をしており
飛んだり跳ねたりできません。
動くスピードが速くとても小さいためなかなか
見つけることができないので髪の毛をかき分けながら卵を
探してみてください。
シラミの卵は縦0.5mm×横0.3mmの楕円形で、乳白色です。
アタマジラミの予防
〇 タオルやブラシ、帽子や衣類などを共有しないこと。
〇 シーツやまくらカバーなどの寝具をこまめに洗うこと。
〇 髪を短く洗髪して日頃から頭髪をチェックすること。
アタマジラミの駆除
いつもの要領でシャンプーして5分待って洗い流すだけ!これを1日1回、3日に1度ずつ、3~4回繰り返せばOKです。
シラミの卵は約7日で孵化するため、繰り返して使用する必要があります。
【第2類医薬品】アース シラミとりシャンプー 100ml
|
ふとんやまくら、帽子、カーペットにスプレーするだけなので、とっても簡単!やさしいフローラルの香りなのに、
有効成分フェノトリン配合なので、
シラミとダニに優れた殺虫効果を発揮します。
アース シラミ・ダニ退治スプレー 250ml
|
ニットフリーコーム アタマジラミ・虱 卵 駆除専用のクシ
頭のしらみ(アタマジラミ)とその卵の除去に大変効果があります。
握りやすく髪を根元から毛先までしっかりととかし、
シラミの卵まで除去します。
持ち手までステンレス製の鋼で出来ており、
特徴的な歯のデザインになっています。
持ち手の色は赤、青、緑のいずれかになります。
《ゆうパケット(追跡あり)・送料無料・代引きも可》ニットフリーコーム シラミ/しらみ卵駆除くし ライスブレーカー
|
ま と め
私も「まさかうちの子がシラミ⁉」
どうしようかと思い、いろいろ調べて
駆除した経験がありますので、同じように
子どもの髪の毛にシラミが寄生した
お母さんの参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。