だんだん気温も高くなり気をつけなければならないのが熱中症。
特に子供や高齢者などは熱中症にかかるリスクが高いと
言われています。
大人から子供までスポーツ中や屋外の現場で仕事を
しているときだけでなく、室内でも充分に起こり得るので、
普段からしっかりと熱中症対策をとることが大切です!
そこで今回は、熱中症の豆知識から応急処置、
子供から大人まで幅広く使える、人気のおすすめ熱中症対策グッズを
厳選してご紹介したいと思います!
便利なグッズをゲットして、熱中症から自分や子供の身を守りましょう!
知っておこう熱中症の豆知識!
熱中症は、高温多湿な環境に、私たちの身体が適応できないことで
生じるさまざまな症状の総称です。
人間の体は、皮膚からの放熱や発汗によって体温を下げますが、
外気が皮膚温以上の時や湿度が非常に高いと、
放熱や発汗ができにくくなり、熱中症を引き起こします。
熱中症は、軽症の熱けいれん、中等症の熱疲労、重症の熱射病の
3つに分類されます。
熱けいれん
大量に汗をかき、水だけを補給して血液の塩分(ナトリウム)濃度が
低下した時に、足、腕、腹部の筋肉に痛みを伴ったけいれんが起こります。
特 長
筋肉痛、手足がつる、筋肉がけいれんをおこす
治療方法
大量の発汗に対し、水分のみを補給した際に起こりやすく、
相対的な塩分の不足が原因とされています。
そのため、生理的食塩水などの点滴注射を行います。
熱 疲 労
大量に汗をかき、水分の補給が追いつかないと、身体が脱水状態に
なり熱疲労の症状がみられます。
特 長
全身の倦怠感、悪心・嘔吐、頭痛、集中力や判断力の低下
治療方法
脱水症の一種ですが、体温調節機能が残されているため発汗は持続し、
体温もそれほど上昇していません。
生理的食塩水などの点滴静注と鎮痛薬の投与で効果がありますが、
脱水の補正に時間がかかるため、入院のうえ治療を行うこともあります。
熱 射 病
体温の上昇のため中枢機能に異常をきたした状態です。
意識障害(応答が鈍い、言動がおかしい、意識がない)などが
みられたり、ショック状態になる場合もあります。
特 長
体温が高い、意識障害、呼びかけや刺激を与えた時の反応が鈍い、
言動が不自然、ふらつく
治療方法
視床下部の体温中枢や汗腺の機能が衰退して深部体温は40℃以上になり、
緊急性の高い状態です。
そのため集中治療室に収容し、①身体冷却、②体液・電解質の補正、
③抗けいれん薬、筋弛緩薬の投与、④消費性凝固障害に対する治療、
⑤その他の対症療法が集中的に行われます。
基本は以下の3つです。
①休 息
体を冷却しやすいように衣服をゆるめ、安静にします。
②冷 却
涼しい場所で休ませます。
風通しのよい日陰やクーラーの効いた部屋に移動します。
また、氷嚢、氷塊などで腋の下、首のまわり、脚の付け根などを冷やし、
血液循環を通じて体温を早く冷まします。
③水分補給
意識がはっきりしていれば、水分補給(スポーツドリンク)を行います。
意識障害や吐き気がある場合は、医療機関での輸液が必要ですので、
救急車を呼んで至急医療施設へ搬送します。
日頃の体調管理をしよう!
栄養バランスの取れた食事と十分な睡眠で、
体力づくりが重要です。
体の免疫力が下がっていると熱中症に
かかりやすくなりますので要注意!
夏は暑さでなかなか寝付けない人も多いかと思います。
だからといって冷房をかけて寝ると体調を崩して
しまうこともありますよね。
そこでおすすめしたいのが「ひんやりネオクールシーツ」です。
驚きの新素材強力接触冷感素材ネオクールで超~ひんやり!
|
こまめに水分補給をしましょう!
利尿作用の少ない「麦茶」や「そば茶」がおすすめです。
スポーツドリンクや体への吸収が早い経口補水液も有効です。
緑茶には利尿作用があり、摂取した以上に水分が失われる
可能性があります。
メディアで話題の熱中症対策ドリンクといえば
「大塚製薬 オーエスワン」。
電解質と糖質の配合バランスを考慮したドリンクです。
脱水症状には水と電解質の補充がとても重要です。
特定用途食品、経口補水液として熱中症対策ドリンクと
しておすすめです。
暑い夏にはまとめて購入しておけば安心ですね。
ただし、食事指導を受けている方はかかりつけ医に相談してください
|
発汗時に失いがちなナトリウムを手軽に補えるドリンク。
塩分濃度0.2%にもかかわらず、おいしく飲めるところがポイント。
クエン酸も1本あたり3000mgも摂取可能。
それでいながらカロリーゼロなのでダイエット中でも
安心して飲めますね。
まとめて購入すればコストパフォーマンスは抜群です!
|
日頃から暑さに慣れさせましょう!
子供の場合、室内だけで遊ばせるのではなく日頃から適度に
外遊びをして暑さに慣れておくと上手に体温を
放散することができるので熱中症を防ぐことができます。
UV遮蔽98%以上・ほかにはない、特許取得済・冷却構造付き
熱中症対策と紫外線対策の両方が出来る帽子です
温暖化環境下で育つ次世代の為の必須アイテムです!
紫外線対策だけでなく、暑さ対策にもなり、
夏のお子様の体力低下防止に役立ち免疫力低下防止にも繋がります!
|
オーシャンアンドグラウン
ネッククーラー 保冷剤付き
972円
人気のOCEAN&GROUNDからネッククーラーの登場!
あつーい夏は外で遊びまわりたい!
そんな時におしゃれな熱中症対策!
バンダナ風になっておりボタンが付いているので
お子様でも簡単に装着できます!
専用の保冷剤付きなのでお子さんの熱中症対策に!
|
服装で予防しましょう!
直射日光から守るため帽子の着用はもちろん、
衣服にも熱中症を予防できるものがあります。
着衣が汗で肌にくっつくと、汗の蒸発を妨げ放熱の
邪魔になるので速乾性の高いインナーがおすすめです。
通常のキャップと違い首筋を直射日光から保護できることが
ホライズンハットの特長です。
また、ベンチレーション機能を備えているので蒸し暑い夏でも
頭部の蒸れが防止でき快適にすごせます。
子供の夏休みのお付き合いにぴったりです。
|
水に濡らして絞って振るだけ!
これだけで何度でも冷たくなる本格的冷感メカニズムを
備えたスポーツタオルです。
スポーツ、アウトドアなど、日常のあらゆる場面で効果的に
身体をクールダウンできるので熱中症対策に抜群!
|
熱中症対策におすすめグッズ!
ビッグウイング しろくまのきもち
RF サマースカーフ
615円
水に浸して約3~5分で準備完了です。
あとは首に巻いてひんやり涼しい爽快感をお楽しみ下さい。
日本製高分子ポリマーで水分をゆっくり気化するので、
長時間心地よく冷やせます。
パッと外せる安心リング付きで首を絞める心配がありません。
コットン100%で防腐剤は使用していません。
首に馴染みやすいこだわりの縫製を採用していますので
繰り返し使えて地球にやさしく経済的です。
キッズサイズにはポップなカラーリングをつけています。
外回りの多い方やヘルパーさんたちにも人気の商品です.
|
折り畳んで卓上で使うもよし、伸ばして手に持って使うもよし、
まさに一石二鳥!
夏フェス、ベビーカー、アウトドアなどに活躍します。
1500mAhのリチウムイオン電池搭載!
満充電で最大5時間使用可能!(追加販売2200mAh電池使用時)
風量はボタン式3段階調整できます。
|
強い日差しから頭を守ってくる人気の熱中症対策グッズ!
特殊な高吸水繊維を織り込んだクールビットの特許構造がすごいところ。
水分の気化熱により頭全体を冷やしてくれます。
さらにはツバを外すことでキャップにもハットにもなる
3Wayスタイルでいろいろなシーンで利用が可能です。
農作業にもジョギングにも使える優れものです。
熱中症対策で帽子を探しているならチェックする価値あり!
|
今持っている作業服や制服を空調ウェアにしたい!
その手助けをするのが「爽快くん空調ウェア自作キット」です。
お手持ちのウェアに穴を開けただけでは空調ファンは取り付けられません。
ウェアの生地がやわらく空調ファンを固定できないからです。
空調ファンを取付ける部分を補強する必要があります。
それを実現するのが爽快くん空調ウェア自作キットのワッペンです。
ファンにちょうどのサイズに作成してありますので
アイロンで簡単に接着することが可能です。
ぜひお試し下さい!
|
冷感ネッククーラー 【 冷か朗 BR-501 】
2,520円
熱暑環境、高温環境での熱中症対策にピッタリの防暑グッズです。
首ポケットには5連タイプの横長保冷剤、
背中ポケットにはジェル保冷剤を収納しています。
気化熱効果と保冷剤との相乗効果で涼しさがさらにアップ↑
サラッと快適クールマックス素材を使用していますので
スポーツ・レジャー・夏フェスなどで幅広く活躍します!
手洗いして、繰り返し何度でもご使用できますので、
ぜひお試しください!
|
ゲットコールズ 熱中対応キャップ
4,104円
ゲットコールズは水を含ませて被ることで水が蒸発するときの
気化熱がまわりの熱を奪っていく効果で涼しく感じられる
【テイジン ベルオアシス】素材を使用しています。
木綿の約7倍、B型シリカゲルの約2倍の吸湿能力を誇ります。
大きな表面積により素早く吸水し、圧力を加えても容易に
水分を逃がしません。
アンモニアに対する消臭性が特に強く天日干しにより
繰り返し仕様が可能。
ツバに柔らかな素材を用いており、長時間着用による圧迫感から解放します。
また素材の特性を生かしツバを丸め、コンパクトな収納を可能にしました。
|
ま と め
熱中症対策グッズは種類もさまざまで年々進化していますが
選ぶ際は、用途や場面によって選ぶのがおすすめです!
また、熱中症は誰にでも起こりうる身近な症状。
「自分は大丈夫」と思わずに、気温が高い時期は
しっかりと対策をして下さい。
熱中症対策グッズを使って無事に夏を乗り切りましょう!
最後までご覧いただきありがとうございます。